#Takao #Setakatwtko2022年10月14日 #Twilog
Stats | Twitter歴 4,756日(2009/10/08より) |
ツイート数 19,318(4.0件/日) |
ツイートの並び順 :
表示するツイート :
2022年10月14日(金)7 tweetssource
バイデン大統領の昼飯はさておき、アメリカでよくあるレジ横の寄付や、次の人や払えない人の分を払う様なカルチャーは、アメリカの良い側面の1つかな。 https://twitter.com/POTUS/status/1580727256993136640…
posted at 18:36:16
いまだかつて、 #VMwareExplore イベントでここまでNSXそれ自体についてはほとんど深堀りせずに、それでいて最初から最後まで徹底的にネットワークについてだけを語り尽くしたセッションはなかったであろう内容に仕上がった気がする…(@_@;)
https://www.vmware.com/explore/jp/content/sess/NS22448.html…
posted at 17:55:00
この図でOCSが”Orion DCNI”となっているのはOCSブロックをData Center Network Interconnectionと読んでいるからです。OCSはL1でトポロジーを制御していますが、アグリゲーションブロックはOpenFlowベースの独自拡張L2転送という話もありますが、私は柔軟性のあるL3でトラフィック制御していると予想。 https://pic.twitter.com/PgfXGXlTVn
posted at 12:12:00
Cisco な人にとっては懐かしい人?
・ω・ https://twitter.com/twtko/status/1580704435910500352…
posted at 08:40:06
えーっと #GoogleCloudNext で、結局インフラ関連では何が発表されたんだっけ?動画多すぎて観きれないよ!という方向けに、10分にまとめた動画がこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=Iuu8mUinQtM…
え?それでも長い?お忙しいんですね。では5分の方で是非チェックして下さい…٩(๑´3`๑)۶
https://www.youtube.com/watch?v=ejXUvHN2P40…
posted at 08:38:00
#GoogleCloud リージョンにおけるカーボンフリー達成度の状況については、こちらのページに情報が公開されています。Google CFE%で比較すると東京は結構低いほうなので、自社DC運用開始によりこの数値がどうなっていくのか、そんなにすぐには変化はないでしょうが注目です。
https://cloud.google.com/sustainability/region-carbon…
posted at 08:28:00
#Google が印西にデータセンターを建設していることは公然の秘密!?でしたが、それが来年2023年に運用開始されるという明確な表明はこれが初めてだと思います。自社DC運用こそが国内RegionのCarbon-free%(CFE)の数値を上げていくには必須だと思うので、注目したいと思います。
https://japan.googleblog.com/2022/10/jdi.html https://pic.twitter.com/gBxR5HfKJb
posted at 08:18:00